fc2ブログ
■2009年05月

■染め染めコーナー完成しました!

革タブぼしぅちぅ。
場所がなかったので階段下にむりやりスペースを作りました!

特殊染めタブは全51色
革染めタブはVeriteまでの42色

配置は瑞穂ユーゲートそばの某店を参考に。←ほぼパクリw

その隣にも各種染めタブが置いてありますのでご自由にお使いください^^
ちなみに店主は3年垢なのでルーンブックとか染められませんので頼まないように。むしろみゆが頼みたいです><

あと革タブ28個・・・
GoldenとYellowの色の違いがわからないのでせめてあと22個!
来週もちっとお高く募集かけよう。うんそうしよう。

この無謀な挑戦に賛同してくださる方、一個からでもかまいませんので
ぜひみゆに譲ってください!
よろしくお願いします(ペコリ
スポンサーサイト



■お知り合いがいっぱいできた!

■その1
いつものヘイブンにいくとちょっと変わったwakotuが!
あなたのそばにもワコツがいるかも!
コワイよーなんかキモイよー

って、その日にうおくしょんのお取引をすることになっている方がwakotuのお友達だ、ということでwakotu経由で待ち合わせ。

まったりおしゃべり。
ノーマルwakotuもついてきた!
テンチョの知り合いにはwakotuファンもいるのだけれど、お取引したお友達さんとみゆはwakotuバーカバーカなスタンスだったのでいじくりまくって楽しいひと時でした。
プチ天然なお嬢さんダイスキー

■その2
みゆぅストア倉庫になっている沼北の砦の隣にいつのまにか家が建っていて
先日お取引した方のキャラ名がその家の名前と同じだったので聞いてみたらお隣さん!
AoS前にやめて、先週復帰したというみゆより浦島さん。
同じ場所に住んでいたらしく、飛んだら土地空いてたのですかさず建てた、とのこと。
こ、これは!

みゆが1年前復帰したとき、ブリで「土地探してますー」と叫んでいたら
タワーを「使っていいよ」と貸してくれて数日後にはそれを譲渡までしてくれた
あの変態ギルドGMのご恩に報いる時が!
(その家は現在リアル友が大事に住んでいます)

ということで散歩の時に溜め込んだ空き地ルーンブックから
良さげな土地をご紹介。(ってほぼ家建ってたのであんまり在庫なかった><)
一番最近見つけたスカラ-ブリ間の土地を気に入ってくれたらしく
お引越しすることが決定しました。
ブリガンドが沸くけど沼よりは安心だろう。

旦那さんのほうはもっぱら戦闘!できれば対人!みたいな方なので
アドバイスとかまったく出来ないけど、奥さんのほうは
「新しい家具いっぱいあって内装楽しみー」とまったり系で
空バスケットとクリスマスのリボンついた箱に関心を示す復帰したてのみゆと同じ感性の方っぽいので仲良くしてもらえそうです^^
懐かしい話いっぱいできて楽しかったー。

あ!最後に「バーストなんで帰ります」って言うの忘れたぁぁぁ;;

■その3
ハジメマシテなお取引。←大抵そうですが。
以下Qログ。

○○:みゆさん、質問があるんですが
みゆ:はい
○○:革タブを集めるのにはどういう意図が・・・
みゆ:あ、お店をやってまして、全色すぐ使えるように
    ロックダウンしたいなーと思いまして。
○○:・・・・・・
    それだけですか!
みゆ:だめですか!
○○:僕はまた、バグでAFとかに変わるのかと思ってました・・・

ここで不覚にもゲラゲラ笑ってしまう。

みゆ:銀行指定お願いしますー
○○:ではTヒスロスのL4でお願いします♪

・・・やばい。深夜にこれはキツイw

でいろいろ面白話をしながらお取引。ルーンよこせ!というので
お渡ししたら飛んでくれて、なにするかと思ったら

燃やされた!
店燃やされたし!

うおくしょん経由でこんな出会いは今までなかった!
みゆも口悪くてしょっぱなから失礼なこと言ったりするけど
けどその方は超越してた!w

また来てね。燃やす以外の用事でw

そして。
道のりは遠い・・・
浦島さんにも「あまってませんか?」と聞かれたけどこれだけはゆずってあげられなかった革タブ。
途中までだけど今日お店に設置します。
余ってる方、直接でもいいので売りにきてー

・・・値段が安かった?

プロフィール

 バンキシング

Author: バンキシング
(中の人:みゆ)
禅都にて消耗品のお店をやっていました
現在絶賛隠居中。
うちのバンク爺さんがブリ首長になったのでなにか書いてみます。

UOの有益な情報はまったくありません。

リンクフリー。

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -